柔道、空手からボクシングまで格闘技系書籍の専門店です!

格闘技☆武道の本屋

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
柔道
空手・中国拳法
相撲
合気道
レスリング・ボクシング 格闘技 全般 総合 雑誌        
 

総合

  アイテム一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Gスピリッツ Vol.11 (タツミムック) 古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」 古武術for SPORTS―いきなりスポーツが上手くなる! (よくわかるDVD+BOOK―SJテクニックシリーズ) 古武術で蘇えるカラダ―写真と図解実践!今すぐできる (TJ mook) 古武術forSPORTS 2―わかる、できる、スポーツに活きる! (SJテクニックシリーズ No. 60) 乱太郎の忍者の世界 幸福論 (ランダムハウス講談社文庫) 五輪書 (岩波文庫) 甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法―2006年7月~9月 (NHKまる得マガジン) 表の体育 裏の体育―日本の近代化と古の伝承の間に生まれた身体観・鍛練法 (PHP文庫)
Gスピリッツ Vol.11 (.. 古武術で毎日がラクラク!―疲れ.. 古武術for SPORTS―い.. 古武術で蘇えるカラダ―写真と図.. 古武術forSPORTS 2―.. 乱太郎の忍者の世界 幸福論 (ランダムハウス講談社.. 五輪書 (岩波文庫) 甲野善紀の暮らしのなかの古武術.. 表の体育 裏の体育―日本の近代..

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
1 / 47


Gスピリッツ Vol.11 (タツミムック)

[ 大型本 ]
Gスピリッツ Vol.11 (タツミムック)

【辰巳出版】
発売日: 2009-03-31
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Gスピリッツ Vol.11 (タツミムック)
 
カスタマー平均評価:  4
三沢光晴、UFOとの遭遇を語る(笑)
 一見「?」がよぎる三沢と小川の表紙。  でもよく見れば、明らかにプロレスの日常風景ではないですよね。  投げたい小川、投げさせない三沢…。今のプロレスにはない無秩序な緊迫感に満ちてます! 「ガチは楽」と思わせる三沢の発言の裏に“プロレスの難しさ”を匂わせる職人の素顔がチラリ。村上には“鉄砲玉”としての悲哀と凄みを感じさせられるし、ジョーさんの経験した半世紀前のガチトーナメントは文句なしの迫力! 風間社長の“女の意地”にはグッときました。涙なくしては読めません。全体的に味わい深過ぎッ!!  もう我々は、こんなに刺激的なモノを体験することはないでしょう。  そして、それらを多角的に掘り下げ、真相に迫ってくれた本書は、文句なしの星5つ。  対抗戦フォーエバー!!!
新日じゃオイルは常識だった?
ビッグ坂氏に全日との交流戦が実現した経緯などを訊いているのですが、 天龍が指摘した長州のオイル疑惑について、当時新日で流行っていた、見た目が 良いから、格闘技なら問題だろうが...との発言。 いくらかつての後輩をかばいたいとしても、これはちょっと...? 後は、いつもながら現行新日関係者のインタビューが無いのが寂しいですね。

古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」

[ 単行本 ]
古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」

・甲野 善紀 ・荻野 アンナ
【祥伝社】
発売日: 2006-10
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」
甲野 善紀
荻野 アンナ
カスタマー平均評価:  5
腰痛の父の介助のため
77歳の父が突然の腰痛で朝自分で起きられない! さあ大変、娘の私には私より重い父を起こすことができない。 ワラをもすがるつもりで本屋へ行きました。楽に寝ている人を起こすやり方が書いてある本を探すためです。 そういえば、以前テレビで甲野さんとかいう方が、古武術で楽に人を起こしたり物を運ぶやり方を教えていたっけ…と古武術のコーナーに行ったら置いてありました。 わかりやすい楽しいイラスト付きで手順が書いてあり、とにもかくにも"寝ている人を起こす方法"をまず探して実践してみたら、本当に私にも出来ました! 私は何の力も入れずに私より重い父を簡単に起こすことが出来たのです。 座り込んだ人を立たせるというのも、すぐ使えました。 本当に困っている時に、大変役に立つ本だと思いました。
意外にも、”背中”に役立った。
この本で紹介されている日常生活に古武術の身体の使い方を活かす方法は、 すぐにできるので大変お役立ちです。あきらかに私のクオリティ・オブ・ライフ (QOL:生活の質)が向上しました。(笑)たぶん、こういった技は一生使ってい くと思います。 DVDや、カルチャーセンターでの実技指導を受けなくちゃ ピンとこないな?という技もありました。 古武術をもう少し知りたくなったら、実技指導の受講をお勧めします。 カルチャーセンターや、いろいろなところでセミナーが開催されているようです。 ”背中”を柔らかくする方法も紹介されていました。 背中ガチガチで、整体に行くと「背中がまな板みたいだ!」と言われ続けてきた 私に、もってこいの方法でした。 この本のおかげで、”背面”の問題を自分である程度解消できる可能性が見えてきました。 けんしょう炎に効果的な方法も紹介されていて、助かりました。 かなり健康増進にも役立つ内容となっています。
ヨガ・ピラティス・古武術。
1,2年程前に買った本。トレーディングの最中に 座ったまま、肩凝りや首の後ろの部分の凝りを解す事が出来るので、 大正解の一冊だった。人間と言うのは、太古以来、極度の緊張が強いられる 「戦闘か逃走か」と言った状況では、直ぐに体が反応できる様に、 肉体の筋肉に血流が大量に回るような仕組みに為っていて、 その分、首から上、詰まり、脳への血流が減少して、 文字通り「血の巡りの悪い」状態に為ってしまう。 トレーディングでも、同様で、極度のストレス・緊張を感じると パニック的な売買をしてしまうのは、この様な「生物学的」根拠に 基づいて、説明が可能である。 この古武術の本の他にも、オフィスで椅子に座ったままでも 5?10分程度で出来るヨガの本も有るので、其方も参考に すると良い。
これはいい
甲野善紀氏の著書は何冊か読ませていただいた。 非常に興味深く、なんとか応用をと考えるのだが、なんせレベルが違い過ぎる。 そしてどうしても気になっていたのが、一本歯の下駄の存在で、 整体協会設立者の野口晴哉氏も、 都内から高尾山の頂上まで一本歯の下駄で歩いていたというエピソードを聞いてから、 どこに売っているのだろうと思っていた。 この本には、一本歯の下駄の信頼できる販売元が掲載されている。 さらには、室内用ではあるが、著者が愛用しているBBB-Gという一本歯の下駄も紹介されている。 この情報が欲しかったんだな。 今は、5分間、足踏みしているのが精一杯、5秒と静止できない。 でも、確実に身体の使い方が変わってきたと実感している。 注意:BBB-Gを履いてフローリングの床で足踏みすると、床がクレーターだらけになるので、 ヨガマット等を敷くといいかも。(段ボールでは役立たず)
男性読者ですが、文句なし5つ星!!!!!
表紙のデザインや本書のイラストなど、女性読者を想定した本ですが、 男性読者も楽しく読んでためになりました!文句なしで5つ星を進呈させていただきます。 古武術の知恵で、そんなに力を必要とせずに体重のある人を移動させたり 場合によっては痴漢撃退法など。 重たい荷物を持って歩く、ちょっとしたコツなど実利的なアイデアが満載です。

古武術for SPORTS―いきなりスポーツが上手くなる! (よくわかるDVD+BOOK―SJテクニックシリーズ)

[ 単行本 ]
古武術for SPORTS―いきなりスポーツが上手くなる! (よくわかるDVD+BOOK―SJテクニックシリーズ)

・高橋 佳三
【スキージャーナル】
発売日: 2006-05
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,795 円(税込)
古武術for SPORTS―いきなりスポーツが上手くなる! (よくわかるDVD+BOOK―SJテクニックシリーズ)
高橋 佳三
カスタマー平均評価:  5
武術の驚異、スポーツ科学の視点。目に見える甲野武道の基本です。
ふつうの動きではない、いにしえの武士がみいだした体術。 スポーツの先鋭学者がその実演、解説をしてくれる。 これが古武術の基礎なのか、と腑におちる解説。他に例の無い基礎の実演。 甲野氏とともに研究をすすめられた成果が、私たちにもわかるよう、工夫してくれている。 練習方法や要点も見る事ができるように、構成されている。 映像的に、こりすぎていないところにも好感がもてる。 古武術にとりくんでみようとする人達にとっては、ものすごいガイドブックになるだろう。 スキージャーナルならではの、武道への取り組み。 ひとつひとつの技、映像、解説に、驚きのある動画つき。 まさに驚異の体術がここにある。
「目から鱗」モノです!
昨年11月に開かれた市民マラソン大会にゲストランナーとして参加してくださった谷川真理さんのお話の中に、疲れない走り方の説明がありました。「太股を上げて走ると疲れる」「目線は身長の1.5倍前」そして「軸足を支点にして腰を回して逆足を前に出すと歩幅が伸びる」などの内容だったと思います。この三つ目のアドバイスが新鮮で心にとまっていました。この動きを書店にて探していたところ、「二軸動作」とか「古武術」とかに出会ったのです。少年サッカーの指導を20年以上しているのですが、この本とビデオの内容はこれまでに指導してきたことに、真っ向から反論してくると同時に全く新しい次元への一歩を手助け足助けしてくれるものです。
スポーツに応用した古武術ものでは一番わかりやすい。
 本書は感動モノである。スポーツに古武術を応用しようという試みを実にしっかり伝えている。感激である。  高橋氏は甲野氏の弟子であるとしているが、DVDの説明・動作がわかりやすい。  今日から実践しています。興味のある方は是非手にとってください。
おそらく一番わかりやすいのでは?
古武術に興味を持ち、色々と本を読んだ人もいると思いますが この難解で、奥深い世界観に何をどうして、どう活かせば良いのか分からなかった人も多いはず。 そのような中で、この本は一番分かり易く、実際に試して、考えられる一冊だと思いました。 「スポーツに取り入れてみたい」とか「一度興味は持ったが、良く分からなくて挫折した」という人にオススメです!

古武術で蘇えるカラダ―写真と図解実践!今すぐできる (TJ mook)

[ 単行本 ]
古武術で蘇えるカラダ―写真と図解実践!今すぐできる (TJ mook)

・甲野 善紀
【宝島社】
発売日: 2003-07
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
古武術で蘇えるカラダ―写真と図解実践!今すぐできる (TJ mook)
甲野 善紀
カスタマー平均評価:  5
リハビリから達人へ
一本歯の高下駄が腰痛、膝痛の予防、リハビリによいと
書いてあったので早速購入した。
下駄を置いている店にたいていあるらしいが
私は楽天で買った。
「高下駄」で検索すればすぐ出てきた。
昔傷めた腰痛対策でもあるが
身体のバランス感覚を養いたいと思っている。
柔術でいう体捌きだろうか。
まだ走れないが自転車をやめて履いている。

下り坂を走って下りれば達人の域らしい。
少しでも近づきたいものだ。
一本歯下駄を履いているとよく話しかけられる。
ご老人が多い。
昔懐かしいようだ。
その他、寝たままで身体を調節する方法や
受け身の取り方など実生活で役立つことがたくさん
紹介されている。
実に安いムックだ。
つり革なしでもOK
この本を購入した目的は甲野氏の井桁術理を理解し、それを柔術と修斗に応用するためでした。今まで甲野氏の本を何冊か読みましたが、本著書は井桁術理を一番良く解説できたものであると思います。また、この本は日常の体の調整法についても詳しく解説されております。この本を読むことによって、体の重心が下にくることの大切さを理解できました。また、あなたが電車でつり革につかまっていないとうまく重心がとれない方なら、それは何故なのか答えが見つかると思います。通勤族にもお薦めの書であります。
待っていたのはこれですよ。甲野さん!
著者の甲野善紀氏はこれまで数多くの本を出されてきましたが
文章で体の動きを表現されても、いまいちフにおちない方が
大半だったのではと思います。
甲野氏はビデオやDVDも出されていますが、そこまでして
古武術の体さばきを習得したいと思われるのは一部の格闘技マニア
の方々だけではなかったでしょうか?

そういう意味では、この本ほど出版を待たれていたものはなかったと感じます。
「古武術がすごいのは分かるけど、ビデオまではチョットねぇ・・」
という方にはオススメの本です。百聞は一見にしかず・・・ですよ。
売り切れ大爆発
巻頭養老孟司氏との対談。
養老は
答えの出ない問題を抱えていると、10年・20年経ったときに
思わぬところから本当に納得できる答えが出てくるものです。
だから特に若い人には今理解できないからといって
簡単に問題を放り出すなといっている
巻末は、二足歩行ロボット「アシモ」の開発責任者の田上勝俊氏との対談がある。

著者のいわんとすることは実際体験したり見たりしなければわかりにくいとはいえる。この多くの写真とイラストを使った技と術理の解説書が、きっかけになるかどうかはこれから試される事になるだろう。


古武術forSPORTS 2―わかる、できる、スポーツに活きる! (SJテクニックシリーズ No. 60)

[ ムック ]
古武術forSPORTS 2―わかる、できる、スポーツに活きる! (SJテクニックシリーズ No. 60)

【スキージャーナル】
発売日: 2007-10
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,795 円(税込)
古武術forSPORTS 2―わかる、できる、スポーツに活きる! (SJテクニックシリーズ No. 60)
 
カスタマー平均評価:  5
聞いてばかり、疑ってばかりじゃなく、やってみよう
古武術と言う言葉は誰もが一度は聞いたことがあると思います。 そして、難しそうだとか、そんなの嘘だなんて思いから入られる方もおられると思います。 しかし、一度技を受けたりして体験してみると、すぐに古武術の虜になることは間違いないと思います。 この本は、その難しい考えを、簡単に、さらにわかりやすく解説されている本です。 自分の感覚を相手に伝えるのは意外に難しく、古武術の中にはそういった感覚の話がたくさんでてきます。 しかし、その感覚が伝わってくる本なのです。 「うねらない、ためない、ひねらない、ふんばらない」 と言う言葉を聞いたことがあるかと思います。 「そんなのできるわけないよ」 そう思っている方も一度、この本を通して実演してみてください。 技を受けてみてください。 そうすればその理由もわかると思うし、これまで見ていた世界とはまた違う世界が見えてくるのは間違いないと思います。 百聞は一見にしかず。 一度本を読んで、体験してみるとよくわかります。
古武術をスポーツに生かす、第二弾。
武術をスポーツに使うと、新境地が拓けるかもしれない。強くなれるかもしれない、成績が上がるかも知れない。 この期待は正しいものと思います。武術の動きと原理をしらないと、スポーツには活かせない。 そこで、この本が役にたってくれます。どう読み、どう活かすかは、読者の研究次第。 役に立ちます。

乱太郎の忍者の世界

[ 単行本 ]
乱太郎の忍者の世界

・尼子 騒兵衛
【朝日新聞社】
発売日: 1996-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
乱太郎の忍者の世界
尼子 騒兵衛
カスタマー平均評価:  4.5
忍者の入門書としてはベスト
●子供向けの絵本である。非常によくできている。オールカラーの写真、イラスト満載で、わかりやすい。見て楽しい本。この本で初めて実物の写真を見たものがたくさんあった。資料としても第一級である。  非常にわかりやすい表現でありながら、忍者の歴史、その仕事・役割、道具や武器の解説、様々な忍術を扱っている。忍者のエピソードも盛りだくさん。 ●著者は、アニメ『忍たま乱太郎』の原作を描いた漫画家。著者は女性である。女性が書いた忍者の本はほとんど例がないと思う。女性らしいきめ細かさ、おおらかな味がある。 ●子供たちはこの本を読んで、ニッポンの伝統芸である忍者を知り、ぜひとも忍者をめざしてもらいたい。  核武装もイージス艦もいらん。ニッポンは忍者が守る!(^ω^;)(;^ω^)
子供や知らない人に
外観は絵本のようです。
子供や本当の忍者を全く知らない人におすすめです。
オールカラーで、漢字にはルビがふってあり、道具や武器などの写真も載っています。
ぱらぱらとめくるだけでもおもしろいと思います。
ただページ数は40ページと少ないので、もう少しあれば良かったかなと思います。

幸福論 (ランダムハウス講談社文庫)

[ 文庫 ]
幸福論 (ランダムハウス講談社文庫)

・須藤元気
【ランダムハウス講談社】
発売日: 2007-10-02
参考価格: 798 円(税込)
販売価格: 798 円(税込)
幸福論 (ランダムハウス講談社文庫)
須藤元気
カスタマー平均評価:  4
チャーミング
四国88ヶ所のお遍路。 その旅路で出会う人たちのチャーミングなこと! よく「ろくな人と出会わない」と嘆いている人は ご自身が呼び寄せてるのでは?と思うことがあったけれど、 逆もまた真なり!なのですね。 美しい写真やきりりとしたご本人の写真もたくさんあり、 一緒にお遍路したような気分にすらなり、 また彼の考えを読むことによって、気分が浄化されたような 気持ちです。 少年のように軽やかに、笑いも織り交ぜながら (彼の笑いのセンスって独特だと思うのですが、私は好きです) 難しい話や深い話が顔を出す。 私もこの本を読むまでは「目立ちたがり屋でタレントになりたい格闘家」くらいの イメージしか持っていませんでしたが、 この本を読んですっかりイメージが変わりました。 以前のギラギラしていたご自分を経て、何かつき物が落ちたように、 すっくと立っている須藤さん。 なんだかとても素敵に見えました。 写真の中の須藤さんもきりりとしてとても素敵です。 いい本に出会いました。 神はテーブルクロスとか須藤さんの本何冊か読みましたが、 私の中ではこれがベストワンです。 ボリュームはあっても、さらっと読め また読み返したくなる本です。 ましてや文庫になったので、お財布にもやさしいし、 場所をとらず、バッグに入れやすい、といいこと尽くし。 彼の中で今のところ、一番好きな本です。
独特の視点と感性による哲学
四国の十八箇所を廻る、お遍路巡りの旅行記だが、随所に須藤元気の独自の視点と感性による警句がちりばめられている。当時20代でありながら、なかなか意味深なことを語っている。 「自分が変われば世界が変わる」、世の中のことをああだこうだ批判するのはたやすい。その前にまず自分が変わってみる事が大切だ。それによって世界の見方が変わってくる。 E=mc^2を引き合いに出して、口に出した言葉は物質化すると述べている。一見、飛躍しているように見えるかもしれないが、なかなか真理を突いているように思う。 「幸福だから楽しいのでなく、楽しんでいるから幸福なのだ」。「大事な事ほど自分が楽しむことを意識すること」。この言葉にも須藤元気の積極的な人生に対する姿勢が表れているように思う。 その他にも、「この世の中は鏡のようなもの。こちらが笑えば向こうも笑い、こちらがブスッとすれば、笑顔は見られない」、「迷ったときは動かないこと」、「ビジネスでも恋愛でも職業や肩書きではなく、その人自身を見るといい関係が築ける」など、なかなか良い事を言ってくれる。 「直感こそが社長であり全ての決定機関で、頭は秘書にすぎない」、「よりシンプルであることこそがより人間らしく人生を生きるコツ」、「人生何を手に入れるではなく、何を手放せるか」というのも、いろいろ考えさせられる言葉だ。 須藤元気は、自分の夢を成功させるために、自分の部屋に、自分の写真を中心に、自分のなりたいものや好きなものをイメージする言葉を貼ったコルクボードを置いてあるという。自分の未来の成功のイメージを確かなものにするのに良い方法だと思う。 最後に、このお遍路巡りで、須藤元気は、「ありがとう」を21万回も口に出して言ったという。生かされていることへの感謝の気持ち。好青年にして精神世界への深い興味の持ち主。須藤元気の本を読んだのは、これが初めてだが、彼の書いた他の本も読みたくなった。
闘う哲学者
 須藤元気さんが自らの足で四国88ヶ所を巡った際の、四国での風景、仏像、人との 触れ合いの中で感じたことをを綴ったフォトエッセイ・『幸福論』の文庫本版です。 やはり元気さんは、かなりの読書家であるので、哲学や思想に対する造詣が深いので、 奥深いです。本書を読むと、物事に対する考え方のバリエーションが確実に拡がります。  私は大型本を購入したのですが、そこには未掲載の写真もあり、うれしかったです。 元気ファンにとっては必見ですね。   残念ながら、2006年大晦日の『Dynamite!』をもって、格闘家を引退した元気さんですが、今後は、ブラウン管を通して、文字を通して、私たちにメッセージを送り続けてくれることでしょう。革新的なスタイルが新境地を切り拓くのだと思います。
読書家・須藤元気氏
実は文庫ではなく大判の本書を選んだ。 もしまだ在庫があるようなら文庫よりも大判をお薦めしたい。 写真が大きいし、写真も大判の方がいい。 文字が大きいと読みやすい。 さて「幸福論」の内容について、、、 なかなか面白い本だった。 有名人タレント本であることは確かなので、本書の感想にいわゆる良書とは?!と言った文学概念を持ち込んでもあまり意味がないと思う。 須藤元気氏のファンというわけではなく、司馬遼太郎氏および同氏の「空海の風景」がらみで買ってみたが、本書はやはり須藤元気ファン向けの本だと思った方がいい。 ギャグっぽい表現もあったり、やや拙い語彙もあったりもするが、それよりも須藤元気氏の志向(思考も)が垣間見れたような気がするのでそこが面白かった。 彼が持つ心情も熱い気がした。 須藤元気氏はなかなかの読書家のようで好感が持てる。 四国巡礼を本書を読んだのでやってみたという人が出てくればそれも効用だと思う。 ただこれからはもうひとふんばりタレント有名人本の域を出た本を執筆してほしい。 読書家&展望家の須藤元気氏にそこは期待したい。 楽しみにしてます。
須藤さんファンは買い!
この「幸福論」の大型本を持っているのですが、その本には載っていない写真にひかれて買いました。内容は大型本と同じですが、あとがきが新しく載っています。文庫になったので値段も大きさも手ごろになりました(^。^)

五輪書 (岩波文庫)

[ 文庫 ]
五輪書 (岩波文庫)

・渡辺 一郎 ・宮本 武蔵
【岩波書店】
発売日: 1985-02
参考価格: 525 円(税込)
販売価格: 525 円(税込)
五輪書 (岩波文庫)
渡辺 一郎
宮本 武蔵
カスタマー平均評価:  4.5
心技体の合一
 学生時代に剣道の経験があるのと、『バガボンド』で興味をひかれたので購入。剣法の正道として心技体の一致を説いた名著です。  心技体の一致は剣道を始める際に最初に教わる基本であり、極意でもあります。器に入れた水のごとく柔軟に機を知り、先をとる。いかなる相手、場面にも対応できるよう常日頃から技を磨く。攻めるときはもちろんのこと、構え、動かないときも心技体の一致をもってする。剣道に限らず、えてしてこれが難しい。  渡辺氏による丁寧な校正、傾注にも感謝。旧漢字、旧仮名遣いが少なく、かつひらがなが多く手直しされており、かなり読みやすくなっています。
まじめに姿勢ただして 音読したくなる。
 大きな ワイド版である。  活字も大きく、注釈もわかりやすい。  なぜ「五輪書」と名付けられたのかがわかる。  実に、詳細に、武蔵は、兵法に関して書き残したことか。  声をだして、読むと リズム感があり、気持ちいい。  もっと早く読むべきであったと悔しい思い。  具体的であり、武蔵の思考過程がよくわかる。  最後の「解説」は、格調高く、具体的である。  晩年の武蔵は 「がん」であったらしいと述べられている。
手軽だが
現代語でありませんので, まだ五輪書の内容を知らず,きちんと理解したいと思うなら, わかりやすく解説された本を先に読んでおいた方が良いです。 しかし解説者の思想などが混入していないシンプルなものを 読んでみたい場合は手頃なのでは。 ちなみに字が大きいです。
近世日本を代表する傑作です
これを読んだからといって、強くなれるわけではありませんが、この本を読み、その意味するところを心に刻み込み、日々の鍛錬を積めば、万の道において大成すること間違いなしです。 難しいことは何も書いてありません。剣術のノウハウも、レビューにある構えについて以外は概略程度しか書かれていません。殆どが、戦いの際、「勝つ」ための心構えについて書かれています。 一見簡単なようで、いざやってみると中々難しい。剣の道を、例えば議論に置き換えてみましょう。そのとき、相手の有利なポイントを潰しながら、常に平常心で戦うことが出来る人はどれだけいるでしょうか。 「道」の基本をしっかり抑え、その上で応用も利かせて戦える人はどれだけ居るでしょうか。 武蔵のファンでなくても、心の修養を目指し、大志を抱く人物であれば、是非手にとってほしい一冊です。
宮本武蔵ファン必読の剣の奥義書
これは単に人を斬る事に関する宮本武蔵直伝の剣術の奥義書ではなく、人生観、死生観、死を賭した時の勝負勘や心構えなどを示唆する人生訓でもある

甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法―2006年7月~9月 (NHKまる得マガジン)

[ 単行本 ]
甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法―2006年7月~9月 (NHKまる得マガジン)

・甲野 善紀
【日本放送出版協会】
発売日: 2006-06
参考価格: 630 円(税込)
販売価格: 630 円(税込)
甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法―2006年7月~9月 (NHKまる得マガジン)
甲野 善紀
カスタマー平均評価:  5
介護する人、される人にむけた、優れた介護術がここにある。
日常生活で体を動かす場面はよくある。 だが抱き起こしたり、立たせたりという場面は、体験者が限られる。 介護したり、されたりするのは、実は負荷の高い作業。 実践している方たちに、古武術というかつての日本の体術の活用方法を活かした 方法を知ってもらおうと、企画された本、TV、ビデオがこの内容。 バスケットや野球などのスポーツでも注目されている、甲野善紀さんの武術研究を、 介助、介護の場面にあわせて具体的に示した、その意味では稀な本。 やってみて、さらに有効性が広く知られれば、介護の現場の皆さんの負荷も軽くなる。 ぜひたくさんの皆さんに知ってもらって、活用してほしい実用書。

表の体育 裏の体育―日本の近代化と古の伝承の間に生まれた身体観・鍛練法 (PHP文庫)

[ 文庫 ]
表の体育 裏の体育―日本の近代化と古の伝承の間に生まれた身体観・鍛練法 (PHP文庫)

・甲野 善紀
【PHP研究所】
発売日: 2004-03
参考価格: 720 円(税込)
販売価格: 720 円(税込)
表の体育 裏の体育―日本の近代化と古の伝承の間に生まれた身体観・鍛練法 (PHP文庫)
甲野 善紀
カスタマー平均評価:  4.5
実は名著でした
体育に、表も裏もあるのか?というのが本書を読む前の感想でした。しかし読んでビックリ。これが裏の体育か!という驚きと、良くここまで調べたなぁ、という驚きが相乗効果を生み、感動してしまいました。 特に圧巻なのは肥田式壮健法についてです。 本当にこんな人がいたのか? いたのならなぜ現代にその足跡が残っていないのか? この人って単なる超能力者じゃないの? あらゆる疑問が吹き出てきました。しかしここまで正確な記録をもとに書かれていると、やはりこのような人が存在したことを疑うすべはありません。 こういう人が歴史からある意味抹殺されているところが、「裏の体育」という事なんでしょう。 とにかく知的好奇心を満たしてくれる面白い本です。
健康本
甲野さんの本は本当に大好き  常識にとらわれず本質を鋭く見抜いていて感動する  武術の本というより健康本 健康に関心のある方にぜひオススメしたい  この作品では噛み合わせにも触れていて 何でも知ってるなあと感心した  
裏の体育の面白さ
ここで書かれていることを、どのように評価するかは難しい。だが非常に面白いことは間違いない。私自身、ランナーとして毎日走りながら、同時に陸上部の顧問をしてきた。しかしランナーとして、自分の体と対話しながら、自然の中を走る喜びを感じている自分と、試合に勝つということを中心とした学校体育の中にいる自分の間に大きな矛盾がある。そして、楽しんで走っている自分は、裏の体育に属することをしているのかもしれないと思っている。そして何かの形で、自分のランニングにも古武道の教えを取り入れたいと思っている。学校体育にも、取り入れることができたら、体を動かす喜びを本当に知った人が増えるだろう。
感動
今まで読んだどの本よりも心に響く作品だった。忘れかけた人間の本質、これからの自分の生き方に方向性を持たせられた一冊。
まっすぐ剛速球の本。神田昌典氏が寄せた解説にも注目!
「バカの壁」の養老孟司、「スラムダンク」の井上雄彦との対談や、NHK人間大学で、急速に注目されている古武術家・甲野氏の処女作。

公に認知も奨励もされていない民間の各種健康法・鍛錬法を「裏の体育」と名づけて紹介しています。

戦前の日本で隆盛を誇り「裏の体育」のルーツといういうべき「霊術」をはじめ、「表と裏」をつなぐものとして自らが研究している「古武術」のほか、伝説の体育家・肥田春充の「肥田式強健術」などについて、簡潔に知ることができます。

最近でこそ、「声に出して読む日本語」の斎藤孝さんなどがこういった身体技法を伝え始めて、一般にも受けいられてきていますが、本書の単行本が出された18年前にはまだまだ日陰の存在でした。そういった意味でも画期的な本です。

さらに、著者自身の体験を踏まえ、「人間にとっての自然とは」という問いを投げかけ、現代社会に対しての鋭い問題提起を行っています。その指摘は真っ直ぐ過ぎるほど真っ直ぐで、こちらの身が正されます。

願望達成法として喧伝されているイメージ法についても、そのマイナス部分に触れており、イメージ法がますます一般化している今こそ読まれるべきだと思います。

極めつけは、文庫本化に当たって、経営コンサルタントとしてカリスマ的存在となっている神田昌典さんが解説を書いている点。今後のビジネス、経済に、甲野氏の考えがどう活かされていくのか? 興味深い解説になっています。

こんな真っ直ぐな本が版を重ね、しかも文庫本化されるというのは、日本もまだまだ捨てたものではないと感じます。

最初は違和感を感じるかもしれませんが、じっくりと読んでもらいたい本です。


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
1 / 47

サブカテゴリ
    格闘技
   総合



特集
   総合格闘技



◇このサイトはAmazon.co.jpと連携しています。ショッピングカートはAmazonのものを利用しています。
◇販売事業者はAmazonとなりますが、商品選定等についてのお問い合わせがありましたら、フッターにありますメールリンクからご連絡下さい。



**お店のPR**
<相互リンク>
AmazonMall0
AmazonMall2
AmazonMall3
AmazonMall4
AmazonMall5
AmazonMall6
AmazonMall7
AmazonMall8
TomatoChips
MensWathch
LadysWatch
ShopResort
PremMarket
PremShop
SavePrice
限定ミッキー腕時計
オイルキャンドル
OMEGA格安
海外ブランド財布格安
グッチ格安
ブルガリ格安
プラダ格安
コーチ格安
お祝いに胡蝶蘭
逸品堂Mens支店
逸品道Ladys支店
羽根布団10点
羽根布団8点
AkiraZon
AmazonMall001
AmazonMall002
AmazonMall003
AyaZon
声優Zon
USBjunky
PC_LIFE
あかちゃんのおもちゃ
エレキギター
電車のおもちゃ
浄水器屋
何でも収納屋
電動工具屋
ラジコン屋
はんこ屋
防災防犯屋
サイエンス屋
ミニカー屋
ケース売り屋
G-SHOCK堂
kinsen.com
usb.kinsen.com
SavePrice

AmazonMall012
AmazonMall013
AmazonMall014
AmazonMall015
AmazonMall016
AmazonMall017
AmazonMall018
オススメ腕時計
オススメ羽根布団
オススメ!ミッキーマウス腕時計
オススメMP3プレーヤー
オススメ美容器具










Copyright © 2009 格闘技☆武道の本屋. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月8日(水)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク